日本ロシア学生交流会

日本ロシア学生交流会 Здравствуйте!こんにちは!私達は関東圏の様々な大学からロシア・?
(1)

【ロシア文化ツアー】「東京でロシア学ぼう!」ということでロシア文化ツアーを実施しました!「アレクサンドル・ネフスキー聖堂」正式名称はロシア正教会モスクワ総主教駐日ポドヴォリエ(ポドヴォリエ=国外に居住する信徒のための教会)。つまり日本に住む...
09/02/2024

【ロシア文化ツアー】

「東京でロシア学ぼう!」ということでロシア文化ツアーを実施しました!

「アレクサンドル・ネフスキー聖堂」
正式名称はロシア正教会モスクワ総主教駐日ポドヴォリエ(ポドヴォリエ=国外に居住する信徒のための教会)。つまり日本に住むロシア人信徒のためのロシア正教会聖堂です!

当日はニコライ神父にロシア正教会の日本での歴史・イコンなどについて、約2時間もの間お話を伺いました!ニコライ神父は非常に優しい方で、私たちからの質問にも非常に丁寧にお答えしてくださいました!
貴重な経験でした!ありがとうございました!

#日本ロシア学生交流会 #日本 #ロシア #文化交流 #国際交流

【ロシア文化ツアー】ロシアを東京で学ぼう!ということでロシア文化ツアーを実施しました!「アンナズキッチン」今回はランチメニューをいただきました!ボルシチとピロシキ、サーモンのクレープ包みなど盛りだくさんで、とても美味しかったです!店内の装飾...
09/02/2024

【ロシア文化ツアー】

ロシアを東京で学ぼう!ということでロシア文化ツアーを実施しました!

「アンナズキッチン」
今回はランチメニューをいただきました!ボルシチとピロシキ、サーモンのクレープ包みなど盛りだくさんで、とても美味しかったです!店内の装飾も非常に綺麗で幸せでした!
今度行く時はジョージアワインを飲んでみたい、、

「ナウカジャパン」
ナウカジャパンではイワン・ブーニンの「темные аллеи(暗い並木路)」という短編集を買いました!ロシア語の授業でブーニンの短編小説を読んで、ブーニンの「матафора(隠喩)」がとっても美しくかったのが印象的で、、買わずにはいられませんでした😅(家にはまだ読んでない本が2、3冊ありますが、、、)
みなさんもぜひナウカジャパンに行って、お気に入りの本見つけてみてください!

#日本ロシア学生交流会 #日本 #ロシア #文化交流 #国際交流

【カクテルパーティ】「カクテルのあのシェイクするのやってみたい!」との希望をそのまま企画にしました!一応ロシアに関連するサークルなので、「モルス」や名前がロシアと関連する「ロシアンハート」「モスコミュール」などを作って飲みました!今回インタ...
09/02/2024

【カクテルパーティ】

「カクテルのあのシェイクするのやってみたい!」との希望をそのまま企画にしました!

一応ロシアに関連するサークルなので、「モルス」や名前がロシアと関連する「ロシアンハート」「モスコミュール」などを作って飲みました!

今回インターネットでロシアで一番有名なウォッカ「ストリーチナヤ(столичная)」を注文したのですが、配達されたものを見てみると「stoli vodka」とキリル文字ではなくラテン文字表記のものが!製造国をみてみると「ラトビア」と書いてありました。

どうやらロシアのウクライナ侵攻に抗議するとして、製造会社がブランド名をキリル文字の「столичная」からラテン文字の「stoli vodka」に改名したそうです!ロシア(語)離れはこんなところにも、、、

今回はロシア人の方にもご参加いただけて、非常に楽しかったです!次回のイベントにもぜひご参加ください〜!

【オンライン交流会】こんにちは!6月もカザン連邦大学日本語サークルの「大丈夫」さんとオンライン交流会をさせていただきました!今回のテーマは「りょうり」。お互いの国の料理を紹介し合いました!タタールスタン共和国の料理は知らないものばかりで非常...
06/29/2024

【オンライン交流会】

こんにちは!
6月もカザン連邦大学日本語サークルの「大丈夫」さんとオンライン交流会をさせていただきました!

今回のテーマは「りょうり」。お互いの国の料理を紹介し合いました!タタールスタン共和国の料理は知らないものばかりで非常に興味深かったです😮

来月もよろしくお願いします!

#日本ロシア学生交流会 #日本 #ロシア #文化交流 #国際交流

【日露オンライン学生交流会】こんにちは!先日、モスクワ市立大学さんが主催されました日露オンライン学生交流に参加させていただきました!日本、ロシアともに非常に多くの学生が集まり、ジェンダーロールについてなど難しいテーマについても話し合うことが...
06/29/2024

【日露オンライン学生交流会】

こんにちは!
先日、モスクワ市立大学さんが主催されました日露オンライン学生交流に参加させていただきました!

日本、ロシアともに非常に多くの学生が集まり、ジェンダーロールについてなど難しいテーマについても話し合うことができました😁

#日本ロシア学生交流会 #日本 #ロシア #文化交流 #国際交流

【新入生歓迎料理会】新入生歓迎会を開催しました!今回のメニューはボルシチ、黒パン、ロシアンティー✨どの料理も非常にクオリティー高く美味しく作ることができました。またロシア料理を作ることを通して、新入生の方々と仲を深めることもできました🤝今後...
06/05/2024

【新入生歓迎料理会】

新入生歓迎会を開催しました!
今回のメニューはボルシチ、黒パン、ロシアンティー✨
どの料理も非常にクオリティー高く美味しく作ることができました。

またロシア料理を作ることを通して、新入生の方々と仲を深めることもできました🤝
今後も対面での企画をたくさん開催する予定なので、ぜひご参加ください!

#日本ロシア学生交流会 #日本 #ロシア #学生 #文化交流

【オンライン交流会】こんにちは!今年度初めての企画はカザン連邦大学日本語サークルの「大丈夫」さんとのオンライン交流会でした!今回のテーマは初めてということもあり「自己紹介」。テンプレートをもとにして、日本語とロシア語でお互いに自己紹介をしま...
06/05/2024

【オンライン交流会】

こんにちは!
今年度初めての企画はカザン連邦大学日本語サークルの「大丈夫」さんとのオンライン交流会でした!

今回のテーマは初めてということもあり「自己紹介」。
テンプレートをもとにして、日本語とロシア語でお互いに自己紹介をしました!

#日本ロシア学生交流会 #日本 #ロシア #学生 #文化交流

【入会希望の方へ】こんにちは!当会ではいつでも入会を受け付けております。入会希望の方、検討中の方はDMにてご連絡ください!皆さんのご入会お待ちしております!! #日本ロシア学生交流会  #日本  #ロシア #学生  #文化交流
06/05/2024

【入会希望の方へ】

こんにちは!当会ではいつでも入会を受け付けております。
入会希望の方、検討中の方はDMにてご連絡ください!

皆さんのご入会お待ちしております!!

#日本ロシア学生交流会 #日本 #ロシア #学生 #文化交流

【りゅうがくせいへ】Здравствуйте! Мы студенческий межвузовский кружок, в котором собираются студенты, интересующиеся русским языко...
06/05/2024

【りゅうがくせいへ】

Здравствуйте! Мы студенческий межвузовский кружок, в котором собираются студенты, интересующиеся русским языком и русской культурой!

Если вы хотите присоединиться к нашему кружку, можете написать нам в Инстаграмм!

Ждем вашего участия!!

#日本ロシア学生交流会 #日本 #ロシア #学生 #文化交流

【当会内外関係者の皆様へ】弊団体は外部団体との企画を常時検討しております。コラボ等していただけますと幸いです。ご連絡はInstagramのDMより宜しくお願い致します。
06/05/2024

【当会内外関係者の皆様へ】

弊団体は外部団体との企画を常時検討しております。
コラボ等していただけますと幸いです。

ご連絡はInstagramのDMより宜しくお願い致します。

【新入生歓迎会のお知らせ 6/2(日)】みなさん、こんにちは!新入生歓迎会のお知らせです!今年度は新入生歓迎会として、6/2(日)に料理会を予定しております!みんなでボルシチを作って、仲を深めましょう!!こちらの新入生歓迎会には弊会に入会し...
05/25/2024

【新入生歓迎会のお知らせ 6/2(日)】

みなさん、こんにちは!新入生歓迎会のお知らせです!

今年度は新入生歓迎会として、6/2(日)に料理会を予定しております!みんなでボルシチを作って、仲を深めましょう!!

こちらの新入生歓迎会には弊会に入会していない方でも参加することができます。入会しようか決めかねている方は、まずは新入生歓迎会に参加してみてください!!
参加希望の方はDMにてご連絡よろしくお願いします!

みなさまのご参加お待ちしております✨

【活動内容】こんにちは、日本ロシア学生交流会の主な活動内容について紹介します!これらの他にも、当会では日本とロシアの文化交流を軸として、様々なイベントを実施しています。5月末まで新入生の勧誘を実施しているので、興味がある方はぜひ説明会にご参...
05/25/2024

【活動内容】

こんにちは、日本ロシア学生交流会の主な活動内容について紹介します!

これらの他にも、当会では日本とロシアの文化交流を軸として、様々なイベントを実施しています。5月末まで新入生の勧誘を実施しているので、興味がある方はぜひ説明会にご参加ください!

「日本ロシア学生交流会とは?」を紹介します!新入生の歓迎は5月末まで実施しているので、興味のある方はぜひオンライン説明会にご参加者ください! #日本ロシア学生交流会  #日本  #ロシア #学生  #文化交流
05/25/2024

「日本ロシア学生交流会とは?」を紹介します!

新入生の歓迎は5月末まで実施しているので、興味のある方はぜひオンライン説明会にご参加者ください!

#日本ロシア学生交流会 #日本 #ロシア #学生 #文化交流

みなさん、こんにちは!遅くなりましたが、日本ロシア学生交流会の2024年度の活動がスタートしました。そこで、新しく当サークルに入りたい方のためのオンライン説明会を開催します。日程は5/18(土)、5/22(水)、5/25(土)、5/30(木...
05/12/2024

みなさん、こんにちは!

遅くなりましたが、日本ロシア学生交流会の2024年度の活動がスタートしました。

そこで、新しく当サークルに入りたい方のためのオンライン説明会を開催します。

日程は5/18(土)、5/22(水)、5/25(土)、5/30(木)の全4日程、全て21時からとなっております。

興味がある方はぜひ、説明会にご参加ください!

説明会に参加希望の方は、こちらのアカウントのDMまでご連絡ください!!

【2023年度7・8月活動報告】◆食事会・絵画鑑賞会7月1日(土)はカフェロシアにて食事会と石井ロシア絵画美術館にて絵画鑑賞会を続けて開催しました!食文化やロシア美術などに触れられて充実した1日になりました。◆第1回バラライカ教室7月23日...
08/31/2023

【2023年度7・8月活動報告】
◆食事会・絵画鑑賞会
7月1日(土)はカフェロシアにて食事会と石井ロシア絵画美術館にて絵画鑑賞会を続けて開催しました!
食文化やロシア美術などに触れられて充実した1日になりました。

◆第1回バラライカ教室
7月23日(日)は第1回バラライカ教室を開催しました!
東京バラライカアンサンブルの奏者の方々にバラライカの様々な奏法を教えていただきました🙌

◆シャシリクBBQ
8月9日(水)はシャシリクBBQを開催しました!
シャシリクとは、中央アジアやロシア、コーカサスなどで幅広く食されている串焼き料理です。

◆第2回バラライカ教室
8月20日(日)は第2回バラライカ教室を開催しました!
今回は前回習った様々な奏法を使いながら、実際に曲を演奏することにチャレンジしました🙌

◆日露オンライン交流会(リャザン州立大学)
8月30日(水)はリャザン州立大学の学生の方とオンライン交流会を開催しました!
今回は食文化をテーマにお互いの国の食文化について紹介しあいました🍚

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

【2023年度6月活動報告】◆第3回日露オンライン交流会(モスクワ市立大学)6月9日(金)は第3回日露オンライン交流会を開催しました!今回のテーマは「大学について」でした。日本とロシアお互いの大学について、様々な角度からプレゼンが行われ、と...
06/27/2023

【2023年度6月活動報告】
◆第3回日露オンライン交流会(モスクワ市立大学)
6月9日(金)は第3回日露オンライン交流会を開催しました!
今回のテーマは「大学について」でした。日本とロシアお互いの大学について、様々な角度からプレゼンが行われ、とても勉強になる回でした🎓

◆6月定例会
6月11日(日)は定例会を実施しました!
主にこれまでの活動の振り返りをしたり、これからの活動について会員同士で意見交換を行ったりしました🙌

◆ペーチカ食事会
6月17日(土)はロシア料理店ペーチカにて食事会を開催しました!
どの料理もとても美味しく、会員同士の親睦もより深まりました。ペーチカは7月末に閉店してしまうそうなので、ご興味のある方はぜひお早めに足を運んでみてください🍴

◆映像鑑賞会
6月23日(金)は映像鑑賞会を開催しました!
今回はチェコとロシアのアニメーションを数個鑑賞しました🎞
会員同士で談笑や解説も交えながらの鑑賞は、鑑賞会でしか味わえない楽しさがあり、時間が過ぎるのもあっという間でした😆

◆日露オンライン交流会(シベリア北海道センター)
6月26日(月)はシベリア北海道センターの日本語学習者の方と日露オンライン交流会を開催しました!
今回は自己紹介も交えてお互いの趣味や言語の違い、流行っているものなどについて話し合いました🗣

【2023年度4・5月活動報告】皆さまお久しぶりです!日本ロシア学生交流会公式Facebook再始動します✨改めてこれからよろしくお願いいたします。それでは早速、今年度4月・5月の活動報告に入ります。◆新入生歓迎食事会4月22日(土)・23...
05/28/2023

【2023年度4・5月活動報告】
皆さまお久しぶりです!
日本ロシア学生交流会公式Facebook再始動します✨
改めてこれからよろしくお願いいたします。
それでは早速、今年度4月・5月の活動報告に入ります。

◆新入生歓迎食事会
4月22日(土)・23日(日)に新入生歓迎食事会を開催しました。
今回はスィルニキ(ロシアや東欧などで作られるパンケーキの一種)とロシアンティーをいただきました。
両日ともにたくさんの新規生、継続生の方にご参加いただき、大盛況のイベントとなりました🙌

◆第1回日露オンライン交流会
5月5日(金)は、今年度初となるオンライン日ロ交流会を開催しました。
今回はモスクワ市立大学の日本語学習者の学生さんと、おすすめの本について紹介しあう「ビブリオバトル」を雑談も交えて行われました📚

◆東京バラライカ・アンサンブル創立40周年記念演奏会鑑賞
5月6日(土)は、東京バラライカ・アンサンブル創立40周年記念演奏会にご招待いただきました。
バラライカで演奏される民謡やクラシックは趣深く、とても貴重な経験をさせていただきました♪

◆第2回日露オンライン交流会
5月26日(金)は第2回日露オンライン交流会を開催しました。
今回のテーマは「Школа時代について」でした。Школа(シュコーラ)とは、ロシア語で学校という意味の言葉です。日本とロシアお互いの学校に関する様々な話題が飛び交い、興味深い時間となりました🏫

当会の活動にご参加いただいた皆さま、そしてご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました!

🇯🇵令和3年6月活動報告🇷🇺6月は新歓もひと段落し、新規生の顔ぶれも少しずつわかって来ました。しかし緊急事態宣言の2度にわたる延長により、対面イベントの開催も延期を繰り返しました。何とか月末の開催にこぎつけられた事を嬉しく思います。また、6...
07/04/2021

🇯🇵令和3年6月活動報告🇷🇺

6月は新歓もひと段落し、新規生の顔ぶれも少しずつわかって来ました。しかし緊急事態宣言の2度にわたる延長により、対面イベントの開催も延期を繰り返しました。何とか月末の開催にこぎつけられた事を嬉しく思います。

また、6月は新たな試みとして、テーマを絞って約1時間半その話題について話し続けるというテーマ別座談会を開催致しました。マニア心をくすぐる内容が次々に飛び出し、お互い楽しむ事が出来ました。

以下、6月の全活動を振り返らせて頂きます。先月も月の半分弱を活動日に当てました。

ーーーーーーーーー

○6月5日
【第7回座談会】
📍テーマ「ソビエト連邦」
テーマ別座談会の記念すべき初テーマは「ソビエト連邦」。募集時の最人気ジャンルで個人的にはこれしかない…!と思っておりました。ソ連時代の歴史、文化、習俗などについて心ゆくまで語り合いました!

🔴6月9日
【第5回日露交流会 withモスクワ市立大学】

モスクワ市立大学の方々とは初めての交流会です。「お気に入りの本」をメインテーマに日本語で雑談をしました。日露合わせて32人が参加する大型イベントの開催にご尽力頂いたモスクワ市立大学の先生及び生徒の皆様、ありがとうございました!

○6月11日
【第1回東西交流会withセーミチキ】

関西の姉妹団体「セーミチキ」と今年度初めてとなる東西交流会を開催致しました!当会からも関西圏出身メンバーを中心に出席し、各自のお勧めロシア関連動画を紹介するなど、本来の予定を延長する程盛り上がりました。

通常時行なっている対面の合同合宿は開催の目処が立ちませんが、この先もオンラインで少しでも親睦を深めて行けたらと思います。

○6月13日
【第8回座談会】
📍テーマ「軍歌・革命歌・愛唱歌」

ロシアだけでなく時にはロシアも飛び出し、古今東西お互いがお勧めの軍歌などを紹介し合いました。有名な曲で盛り上がったのは勿論、新しい知識をつけたいと聞き専で参加したメンバーもおり、興味深い発見の絶えない回となりました!

○6月15日
【第9回座談会】
📍千葉県民の日記念

この日は千葉県民の日、また代表も千葉県民という事で、突然思い浮かんだイベントではありますが千葉県に縁のあるメンバーのみで座談会を開催しました!今年初のロシア一切関係無いイベントでしたが、地元トーク全開でまた別の盛り上がりを見せました。

○6月17日
【第10回座談会】
📍テーマ「クラシック音楽」

参加メンバー全員が何らかの音楽経験者だったので、自身の体験やおすすめの曲を共有しました!ロシアは優れた作曲家と作品を多く輩出した国です。時間内で共有出来たのはほんの一部で、ロシア音楽の奥深さを再認識しました。

○6月18日
【第11回座談会】
📍テーマ「バレエ」

ロシアバレエの凄さは有名ですが、この日の参加者は代表除き全員がバレエ経験者で、体験談や好きなヴァリエーションの話で盛り上がりました!中にはモスクワでバレエ留学経験のあるメンバーもおり、現地で感じた事についても教えて貰いました!

○6月24日
【第12回座談会】

定例会欠席者向けの座談会です。少人数ではありますが、予定共有と30分ほど簡単なフリートークをしました。

🔴6月26日
【第6回日露交流会 withシベリア北海道センター&ノヴォシビルスク国立工科大学】

今回のメインテーマは「日本とロシアの住宅事情」。少し難しかったという意見が多く、テーマ計画に反省が残りました。シベリア北海道センターの皆様と、ノヴォシビルスク国立工科大学の学生の方々、ありがとうございました!

次の交流は夏休みまでお預けですが、一同楽しみにしております!

🔴6月27日
【「ハチとパルマの物語」映画鑑賞会】

緊急事態宣言に伴い延長を繰り返した末、3ヶ月ぶりの対面活動にこぎつけました。渋谷の劇場に集まり、ほぼ全編ロシア語の映画をメンバー同士で楽しみました。

殆どのメンバーが初対面で、特に画面越しでしか喋った事がない人が目の前にいる不思議な感覚は、コロナ禍ならではかもしれません。今後も感染対策を取った上で直接の対面活動が出来ればと考えております。

また、ジャーナリスト役の山本修夢さんには開催にあたり多大なご支援を賜りました。この場を借りて御礼申し上げます。

🔴6月28日
【第3回定例会】

今回は約35人が参加し、通常時行っている当会の柱となる活動、「訪日・訪露企画」の体験者が当時の思い出や交流を通して感じた事をシェアして下さいました。その他は7月の予定共有や、学校別に別れた雑談などをして盛り上がりました。

○6月30日
【第13回座談会】

主に前回定例会欠席者が参加しました。第12回と同じく、少人数で連絡事項の共有と、簡単な雑談をして盛り上がりました!

以上が6月の全活動になります。次の宣言が出るのもそう遠くは無いかもしれませんが、今出来る事をして行きます。皆様、来月も宜しくお願い致します!

🇯🇵令和3年5月活動報告🇷🇺新型コロナウイルスの流行はおさまる気配を見せず、対面イベントの開催は叶いませんでしたが、5月は月の半分以上を活動日に充てました。投稿日現在、30以上の学校から75人のメンバーが集まって活動しております。来月以降は...
06/03/2021

🇯🇵令和3年5月活動報告🇷🇺

新型コロナウイルスの流行はおさまる気配を見せず、対面イベントの開催は叶いませんでしたが、5月は月の半分以上を活動日に充てました。

投稿日現在、30以上の学校から75人のメンバーが集まって活動しております。来月以降は秋の恒例行事の準備を初め、新しい試みなどもあり、引き続き頑張って活動して参りますので、どうか今後とも宜しくお願い致します。

以下、先月の全活動内容をご報告させて頂きます。

ーーーーーーーーー

《5月2日》
○第1回座談会
メンバー同士の交流をより深める新たな試みとして、少人数での座談会を開催する事と致しました。

定例会はどうしても集まる人数が多く、一人一人の印象が残りにくい難点がありましたが、各回人数を一桁台とする事で、よりお互いの事を知る事が出来ました。

5月の座談会はGW期間中に3回、期間外に3回の全6回を開催致しました。以下、座談会の説明は省略させて頂きます。

《5月3日》
○第2回座談会

《5月6日》
○第3回座談会

《5月9日》
🔴軍事パレード観賞会
毎年ロシアで行われている対独戦勝記念日の軍事パレード中継を観るという非常にマニアックなイベントでしたが、男女問わず17人という多くのメンバーが参加しました。

特にミリタリーに詳しいメンバーの解説を聞きながら中継を観られるので退屈する事が無く、サークルの強みを生かせた試みであったのではないかと思います。

○第7回入会説明会

《5月12日》
○第8回入会説明会

《5月14日》
🔴ロシア語超初心者向け勉強会
今回はロシア語専攻3年の前会長を講師に招き、ロシア語を専攻としない初心者の会員を対象とし、キリル文字の世界を教えて頂きました。参加者からは好評でしたので、6月も開催予定です。

《5月15日》
○第9回入会説明会

《5月16日》
○第4回座談会

《5月17日》
○【外】クバン国立大学日本語授業ゲスト
クラスノダールに位置するクバン国立大学の授業に、当会からもゲストとしてメンバーが参加させて頂きました。

トークテーマは「私のお気に入りの本」。中には日本語歴10年を越える学生もおり、その流暢さに刺激を受けました。

《5月19日》
○第10回入会説明会
この日を持ちまして説明会の開催は終了致しましたが、当会は通年入会者を受け付けております。ご興味をお持ちの方はお気軽にご連絡下さい!

○第5回座談会

《5月22日》
🔴日本留学フェア参加
・(株)テクノソリューション
・北海道大学モスクワオフィス
・日露学生連盟
の皆様とロシア人向け日本留学フェアを開催致しました。

ロシア人の皆様に日本の学生生活等をご紹介させて頂き、ご来場頂いた27人もの方々に日本留学の魅力を伝えさせて頂きました!

流行が落ち着き、また留学でお互いの国を行き来出来る事を祈りつつ、関係各所の皆様、素敵なお誘いを頂きありがとうございました。

🔴第3回日露交流会
トークテーマは「私の故郷」、他には仕事と賃金の関係に関するディスカッションを行い、一同大変盛り上がりました!シベリア北海道センターの方々、ありがとうございました!

《5月23日》
○【外】日本語交流事業《架け橋》参加
サンクトペテルブルク国立経済大学の先生がご主催の交流会に会員が参加させて頂きました。

《5月24日》
○第2回定例会(欠席者向け別回)
28日の定例会に出られない人達向けに、別回を開催致しました。連絡事項の共有が終わった後は、和やかな雰囲気で座談会を開催致しました。

《5月25日》
○【外】「新輸送路ビジネスセミナー 隣の大国、ロシアは、大陸への入り口だ。」参加

学生の身分ではありますが、複数の社会人団体様よりお誘いを頂き、伺わせて頂きました。シベリア鉄道を使用した貨物輸送に関する歴史と将来への展望についてご講演頂き、大変有意義な時間となりました。

《5月27日》
○第6回座談会

《5月28日》
🔴第2回定例会
月で最も多くのメンバーが集まる定例会です。金曜の本開催と月曜の別回を合わせ計約45人が参加し、予定共有の後、大学別に分かれた座談会を行いました!

5月新刊も終わり人数も増え、現在75人で活動しております。来月以降もまた一風変わったイベントも開催して行きたいと思っております!

《5月30日》
🔴第4回日露交流会
今回のメインテーマは「日本とロシアの学制・学校生活の違い」。ロシアの教育制度は日本のように「6・3・3・4」制では無いのをはじめ、新しい発見が沢山ありました!

5月の自主開催日露交流会は、2回ともシベリア北海道センターの皆様とでした。ありがとうございました。これからも宜しくお願い致します!

🇯🇵令和3年4月活動報告🇷🇺投稿が非常に遅くなり申し訳ございません。4月は新歓活動が全盛期を迎え、新たな出会いの月となりました。5月に入っても新歓活動は続き、投稿時点で約70人のメンバーが在籍しております。今後更に多くの仲間に出会える事を楽...
05/16/2021

🇯🇵令和3年4月活動報告🇷🇺

投稿が非常に遅くなり申し訳ございません。
4月は新歓活動が全盛期を迎え、新たな出会いの月となりました。

5月に入っても新歓活動は続き、投稿時点で約70人のメンバーが在籍しております。今後更に多くの仲間に出会える事を楽しみにしております。

以下、先月(4月)の活動をご報告致します。

ーーーーーーー

①4月2日
・ノヴォシビルスク国立工科大学日本語授業ゲストボランティア

ノヴォシビリスク国立工科大学の授業にゲストとして参加させて頂き、日本語を勉強しているロシア人学生さんと日本語でお話しさせて頂きました。

②4月8日
・クバン国立大学日本語授業ゲストボランティア

ロシア南部クラスノダールにあるクバン国立大学で日本語を学ばれている学生さんと交流させて頂きました。

③4月10,11日
・上智大学フレッシュマンウィーク第1週

上智大学で行われた対面新歓に参加させて頂きました。写真は上智大学のマスコットキャラクターであるソフィアン君です。

④4月15日
・早大Crich新歓
早稲田・慶應大を拠点として活動されている学生団体の方々が主催される新歓イベントにご招待頂きました。

⑤4月17日
・第1回日露交流会

「日本ロシア学生交流会」の名前通り、今年度初めてとなる念願の日露交流会を開催致しました。主に継続生向けの回となり、ゆるやかな雰囲気で楽しめました。

⑥4月18日
・ロシア系学生団体合同新歓

東京外大リュボーフィさんご主催の、外大生向けロシア系学生団体合同新歓に参加させて頂きました。お越し頂いた皆様、そしてお誘い頂いたリュボーフィの皆様、本当にありがとうございました!

⑦4月24,25日
・上智大学フレッシュマンウィーク第2週

第1週と合わせた4日間で、1200枚以上のビラを受け取っていただくことができました!

⑧4月25日 
・第2回日露交流会(新歓日露交流会)

総参加者はなんと32人!今年度2回目となる日露交流会は大盛況となり、自己紹介やミニゲームをして楽しみました。ご参加頂いた皆様ありがとうございました!

⑨4月28日
・第1回定例会

新旧メンバー初顔合わせの機会となった今年度最初の定例会です。内容は幹部紹介、自己紹介、活動予定の共有でした!今後も活動が制限される中でも、顔を合わせる機会を継続的に作って参ります。

○P.S.3月と4月は自主開催新歓説明会を3/28,4/2,7,13,19,22の全6回に渡り開催し、多くの方々にお越し頂けました。5月も継続して開催致します。

🇯🇵日露2021 始動🇷🇺〜令和3年3月活動報告〜初めまして。日本ロシア学生交流会第34期代表を務めさせて頂きます、上原と申します。3月に入り、当会は新体制の下で本格的な活動を開始致しました。今年度におかれましては沢山の方々にお世話になりま...
03/26/2021

🇯🇵日露2021 始動🇷🇺
〜令和3年3月活動報告〜

初めまして。日本ロシア学生交流会第34期代表を務めさせて頂きます、上原と申します。3月に入り、当会は新体制の下で本格的な活動を開始致しました。

今年度におかれましては沢山の方々にお世話になりました。活動が大幅に制限される状況が続きますが、出来る限りの活動をして参ります。来年度も何卒宜しくお願い致します。

以下、3月の活動を簡単に振り返らせて頂きます。

○3月7日
「第0回定例会」
新歓活動本格化に先立ち、令和2年度から継続して在籍するメンバーのみ先行で顔を合わせました。このようにメンバー同士の親睦を深められる定例会をこの先月1-2回のペースで開催する予定です!

○3月22日
「写真展オープニングイベント出席」
ロシア連邦文化協力庁ご主催、RouteX Inc.ご共催による、写真展「ガガーリン 星への道」のオープニングセレモニーに、当会メンバーをご招待頂きました!多くの社会人や学生の方々と交流させて頂く、大変ご貴重な機会を賜りました。

こちらの写真展は3/28まで開催されております。銀座周辺にご用の有る方は是非足を運んで見て下さい。

ーーーーーー
「ガガーリン人類初宇宙飛行60周年記念写真展」
日時:
2021年3月23〜28日
11:00~19:00
場所:
バイナリースター
(東京都中央区銀座1-8-9 キラリトギンザ11階)
ーーーーーー

○新歓活動

新歓に向けた活動が本格化致しました。

全6回開催予定の活動説明会をはじめ、4/17(土)、4/25(日)の二日間は訪日訪露企画で知り合ったロシア人学生の方々とオンラインで交流致します。

📍詳しいお知らせはTwitter、Instagramをご覧下さい。

ーーーーーー

・Twitter
https://twitter.com/nichiro_kanto

・Instagram
https://www.instagram.com/nichiro_kanto/

ーーーーーー

русский / 日本語Дорогие друзья!Приглашаем всех на Специальную информационную сессию о стажировке в сфере IT в Японии, кото...
02/21/2021

русский / 日本語

Дорогие друзья!

Приглашаем всех на Специальную информационную сессию о стажировке в сфере IT в Японии, которая состоится онлайн.
Вы сможете непосредственно поговорить с лицами, ответственными за разные учебные программы в Японии.
На этот раз в нашей информационной сессии будут участвовать представители японских компаний, поэтому вы сможете получить у них информацию об особенностях индустрии IT в Японии, о процедуре трудоустройства и о специфике работы в японских компаниях.
Кроме того, вы сможете познакомиться с русскими, которые до этого стажировались в Японии, а теперь работают в японских компаниях.
Мы будем рады как можно более широкому кругу участников!

Дата: 27 февраля (сб) Время: начало в 10:00, а окончание в 13:00 по московскому времени
Место: по онлайн (ZOOM)
Рабочие языки: русский и английский
В ходе предстоящей видеосессии мы планируем также встречи в отдельных залах, в которых вы сможете лично пообщаться с представителями различных японских учебных заведений и коммерческих компаний.

Сканируйте QR-код для дополнительной информации.

ーーーーーーー

ロシアのみなさん、こんにちは!

このたび、日本の高等教育機関および日本企業が協力して、
IT分野に特化した「オンラインIT留学フェア」を開催します。

各教育機関の特徴的な留学プログラムの内容を直接、担当者に聞くことができます。
また、今回からは日本企業も参加しますので、IT業界の特徴を聞くことができるほか、
日本企業への就職方法や労働習慣など、ロシア人学生・社会人が知りたいことを、
直接、担当者に質問できます。
さらに、日本への留学経験者や現在、日本企業で働いているロシア人からも、
話を聞くことができます。

とても貴重な機会ですので、ぜひ参加してください。
現在、ITを専門に学んでいる方、これから日本でITを学びたい会、
そして、日本で働きたい方、大歓迎です。

1.開催日程 2021年2月27日(土)10時〜13時(モスクワ)
2.開催形式 オンライン(Zoom)
3.発表言語 ロシア語または英語
4.個別ブース 気になる教育機関や日本企業とじっくり話す個別ブースを用意します。

詳しくは添付したポスターのQRコードから参加者登録をしてください。

貴重な情報がたくさんです!!是非ご覧ください!
09/21/2020

貴重な情報がたくさんです!!
是非ご覧ください!

🇯🇵インタビュー冊子公開🇷🇺

お待たせしました!こちらは毎年、当日会場にてご来場者の皆様にお配りしている、登壇者の方々へのインタビュー冊子です。

ロシアと関わる事になられたきっかけや学生へのメッセージ、身につけておくべきスキルなど、熟読必須の内容に仕上がってます!

https://r.binb.jp/epm/e1_159859_20092020174817

今年はオンライン開催のため電子版として編集しましたが、内容の濃さは変わりません!

開催前後、どの時でもお読み頂けます。
是非ご覧下さい!

ついに明日は第四回ミチター本番です!!皆さん是非ご参加ください!!また、事前に投稿されたYouTubeの動画も併せてご覧ください👀日露学生交流会、ミチター運営一同心よりお待ちしております!!!
09/20/2020

ついに明日は第四回ミチター本番です!!
皆さん是非ご参加ください!!
また、事前に投稿されたYouTubeの動画も併せてご覧ください👀
日露学生交流会、ミチター運営一同心よりお待ちしております!!!

⚠️重要⚠️
🇯🇵第4回「Мечта 」(ミチター)当日詳細🇷🇺

※先日の投稿を再掲させて頂きました。

日時:9月21日(月・祝) 16:00〜19:00頃

🇷🇺参加費無料
🇷🇺予約不要
🇷🇺途中参加 ・退出OK

ーーーーーーー

第1部(16時〜18時頃)
✨パネルディスカッション✨

場所:ミチター公式YouTubeにて配信

https://www.youtube.com/channel/UCzoVbVHcTKQOhHrqFFo6ggg

司会者が発表する3つの共通のテーマについて、登壇者の方々にご見解を頂きます。様々な業種の方々から違った視点での貴重なご意見が伺える、ミチターのメイン企画です!

当日ご登壇者がディスカッションされる様子をミチターの公式YouTubeで生配信致します!!!

時間は約2時間を予定しております。

なお、ディスカッションのテーマは以下の通りとなります。
①アフターコロナにおける各業界のロシアとの関わり方
②今後の日露関係
③皆様の今後の「Мечта」(夢)

ーーーーーー

第2部(休憩後18時過ぎ〜19時頃)
✨座談会✨

場所:専用ZOOMミーティングルーム
(ルーム詳細はパネルディスカッション配信の概要欄に掲載しております。)

パネルディスカッション終了後、第2部として座談会を開催致します!

主にパネルディスカッションについての内容についての質問コーナーと致します。

専用のZOOMミーティングルームにお越し頂く形になりますので、事前に通信環境などのご確認をお願い致します。

登壇者の方と直接交流出来る貴重な機会です!
是非ご参加下さい!

※お時間には限りがございます。何卒ご了承願います。
※座談会のYouTube同時配信は致しません。

ーーーーーーー

ご登壇者一覧
・中村有紗さん
(株式会社LikePay 広報担当)
https://www.facebook.com/336741270137603/posts/935203753624682/?extid=4LFkKp769v85slrz&d=n

・大前仁さん
(毎日新聞外信部 副部長)
https://www.facebook.com/336741270137603/posts/937841850027539/?extid=m9kkUZvD90qkBSnQ&d=n

・坂口憲一さん
(株式会社テクノソリューション 取締役事業部長)
https://www.facebook.com/336741270137603/posts/938650799946644/?extid=cFmU03kwddjabMiS&d=n

・遠藤伊緒里さん
(Hinode Power Japan実行委員会 会長)
https://www.facebook.com/336741270137603/posts/939915663153491/?extid=taWdkc1GaDLYYvcl&d=n

・松嶋希会さん
(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 弁護士)
https://www.facebook.com/336741270137603/posts/943154796162911/?extid=kqpG1kVqFoQIdjfg&d=n

・山本修夢さん
(俳優)
https://www.facebook.com/336741270137603/posts/944204249391299/?extid=ctOvXoZXQJhm9R8f&d=n

ーーーーーーーー

09/20/2020

日本ロシア学生交流会が運営する 第4回ロシア関係就職シンポジウムмечта(ミチター)がいよいよ9月21日に迫ってまいりました! 当日までに、イベントに登壇してくださる方々の紹介動画をアップしていきますので、ぜひお...

登壇者紹介6人目!2月に開催いたしました、「ロシア・ユーラシア文化祭 プラーズニク」にて司会を務めてくださった山本さんです!YouTubeもチェック😆
09/13/2020

登壇者紹介6人目!

2月に開催いたしました、「ロシア・ユーラシア文化祭 プラーズニク」にて司会を務めてくださった山本さんです!

YouTubeもチェック😆

🇯🇵登壇者ご紹介⑥🇷🇺
山本修夢さん
(俳優)

✨ご紹介動画はこちらから!✨
https://youtu.be/6NEflge92_w

立教大学在学中に雑誌「FINE BOYS」専属モデルとして活動後、俳優に転身し、西岡徳馬に師事。

以降舞台映画テレビ等で幅広く活動。

2002年「銀の男」で映画初主演。

2003年主演舞台「花のお遍路さん」では、文化庁より新進芸術家の賞を受賞。

その後『デスノートThe Last Name』『アウトレイジビヨンド』『シン・ゴジラ』等の話題作に出演。

2016年 ロシア戦勝記念日特別番組「オールデン」(アレクセイ・ビツトリスキー監督)に日本人陸軍少将役で出演。

2018年NPO法人日露文化経済交流促進協会理事就任。

2019年放映のロシア国営放送連続ドラマ「ゾルゲ」(セルゲイ・ギンズブルグ監督)では、日本人キャストの主演として出演。

又同年、井上雅貴監督の日露合作映画「ソローキンの見た桜」では捕虜収容所ロシア語通訳者・室田役で出演。

2017年、2019年出演したロシアオペラ「アンドレイの世界1・2」(演出・井上雅貴監督)ではロシア語で一人芝居をした。

公開待機作品に、アレクサンドル・ドモガロフ・ジュニア監督の日露合作映画「ハチとパルマの物語」がある。

現在は今秋撮影開始予定、主演土方歳三役で出演する日露合作映画「歳三の刀」の鋭意準備中である。

ーーーーーー

山本様は舞台映画テレビ等で活躍されてる俳優です。

近年では、数多くの日露合作映画にも出演されています。

私たちが主催した、ロシア・ユーラシア文化祭「プラーズニク」(2020年2月23日、24日@芝公園)の司会を寒空の中、2日間にわたってしていただきました!今後のご活躍を心からお祈り申し上げます。

Address

445 Charles E. Young Drive
Los Angeles, CA
90095

Website

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 日本ロシア学生交流会 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Videos

Share

Nearby universities